便秘と腰痛の関係
便秘と腰痛は異なる症状名だが、人体内では一体といっていいほど繋がっている。ところが、便秘は内科で腰痛は整形外科に相談に行くことになるのが現代医療の問題である。
便秘は蠕動運動が巧く行かず排便が困難な状態だが、腸内の血流が悪かったり血流が悪いために自律神経の働きが悪かったりすると当然起こる。
この便が腸内に長く滞留すると腰を支える筋肉群に常時負荷が掛かる。これは筋肉に緊張を生むだ…
仕事柄様々な体調不良や病気の人とお会いしてきた。そして、健康や美容に資する様々な方法を知ることになった。
しかし、根本的かつ継続的に問題を解決するには人体生理の基本を知り、その原則に則った方法でないと効果は限定的ないし無駄となるという思いがある。
そのことを日常的な体調不良から生活習慣病まで含めて綴ってみたいと思う。興味があれば是非読者になられたし。
ただし、たまには主題と離れた徒然日記も書きますので悪しからず。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。